秋晴れだし、最近かなり引きこもりに近かったので、ちょっと大阪城公園にでも行ってみるべえ、と思った。 天守閣に行く道では、こんなピエロさん姿のパフォーマーも。昔、パリのノートルダム寺院の近くでも見たが、ずっとそのまんま一瞬たりとも動かないパフォーマンスもやってた。 いつもは遠くから観るので緑色の印象が強い大坂城だが、下から見上げると、白色と金ピカ(写真には金色が写ってないね)。 エレベータが混んでるので、階段で8階まで上がる。8階といっても、建ってる場所がもともと高いので、たぶんビルの15階以上かな、地上を歩く人の姿はマッチ棒くらい。ぺたっとした建物は大阪城ホール。しばし、鳥瞰の視線を与えられ、たたずんでいた。人間って小さい。小さいのに、大きいって思いこんでるんやろかなあ。 しかし、久々に行った大坂城、単に歴史的展示スペースがちょこっとあるビルって感じがぬぐえない。もう少し、歴史的なノスタルジーを感じさせるものを残せなかったものか。 でも、大坂城を取り巻く石垣には、びっくりするようなデカイ石がいっぱいある。一緒に写ってる人のサイズからも見て、ほんま、どうやってどこから運んできたのか。こんなデカイ石がやたらあちこちにあるんだ。 知ってる人は知ってるんだろうが、音楽に合わせ、レイ・チャールズを模した人形を動かせているパフォーマンス。でも、お金を取ってるワケでもないような。他にも、ジャグリングで人を集めてる若者、道端に座り込んでラジコンの機械をいじくっているオヤジたち。天神祭のお囃子を練習?しているグループ。大阪城公演は、森林浴もできるほど緑が多いし、なかなか面白い場所である。で、最寄駅までの徒歩距離を誤算してしまい、大切なひとに会う時刻に数分遅れてしまった。申し訳ない。 あなたに素敵がいっぱいありますように。 |
<< 前記事(2011/10/07) | ブログのトップへ | 後記事(2011/10/12) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2011/10/07) | ブログのトップへ | 後記事(2011/10/12) >> |