ぽかっと空いた日曜日、お天気は良いし、奈良まで出かけることにした。 遠足で行った記憶のない法隆寺、遠足でもデートでも行ったことがない世界遺産。関西人だというのに情けないが初めてだ。拝観料1000円は高めだなと思ったが、けっこう広く、社会の教科書にも出てきた百済観音像や玉虫厨子ほか国宝・重要文化財の仏像ほかを集めた大宝蔵院もあり、ぶらぶらと2時間も楽しめたから、納得、かなりお買い得価格といえる。 回廊が美しい。それから瓦の色のグラデーションも美しい。 なんという幾何学模様だろう! で、まあ法隆寺に桜はあるはずと思ってたら、こういう古木が。 しかし、日曜日だというのにガラガラ。スタッフの方に尋ねたら、「やっぱりね、今回の地震の影響で関東圏からお見えになる方が減ってるようで、例年の半分ぐらいの日もあります」とのこと。 すぐ近くに中宮寺があるので、寄ってみる。 ここには、これまた国宝の菩薩半跏像がある。飛鳥時代の傑作であり、エジプトのスフィンクス、レオナルド・ダ・ヴィンチの「モナリザ」と並んで、「世界の三つの微笑像」に数えられている、その微笑みを前に、今回の災害で苦しんでいる方々を想って手を合わせた。しかし、実に驚くべき微笑みである。優雅であり、哀しく、優しく、慈しみを湛え、そして遠くを見ている。いつまでもじっと見つめながらお堂に座っていたかった。 法隆寺で桜を見たけれど、帰り道、家の近くでこんな美しさに出逢った。 見過ごしている近くにもあった、心ときほぐしてくれる小さなものたち。 あなたに素敵がいっぱいありますように。 |
<< 前記事(2011/04/11) | ブログのトップへ | 後記事(2011/04/13) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
猫さんはお近くにたくさんの史跡があって至極好いですね。 |
天福坊じそう 2011/04/13 09:25 |
じそうさん、おほめ頂き、まあまあ!でございます。おおきに!です。 |
猫式部 2011/04/13 10:19 |
<< 前記事(2011/04/11) | ブログのトップへ | 後記事(2011/04/13) >> |